頑張るズボラママ

楽するためなら頑張れる

【写真管理】子供の写真の保存場所をGoogleフォト→NASに変更した②|セットアップ編

こんにちは、ゆゆまい(@yuyumai2022)です。

前回の続きです。


使用機材はこちら。

  • NAS:Synology NASキット 2ベイ DS220j
  • HDD:シーゲイト IronWolf 3.5" 4TB 内蔵HDD

 

 

NASには初心者ガイドがついていました。

こちらのガイドをもとにセットアップしていきましたが、つまずいた箇所がいくつかありましたので記録に残します。

 

オンラインにも同じガイドがあります。

https://global.download.synology.com/download/Document/Software/UserGuide/Os/DSM/7.0/jpn/NAS_Beginners_Guide_7.0_jpn.pdf

 

NASのセットアップで手間取ったところ

ポケットwifiNASをLANで繋げられない

我が家ではスマホ以外のすべての機器の接続にポケットwifiを1台使っています。Wimax2+ のSpeed Wi-Fi NEXT W04に楽天カードのsimを入れています。完全に見落としていたのですが、Synology社のNAS DS220jは、有線LANでの接続が必須です。ちなみにLANケーブルはNASに付属していました。

 

解決方法は3種類ありました。

 

  1. イーサネットコンバータ(有線無線の変換装置)を買う
  2. W04のクレードルを買う
  3. ポケットWifiをやめて光回線を契約するかホームルーターを設置する

 

この中では②のクレードル購入が我が家にはハードルが低かったので、メルカリで購入しました。クレードルにW04を指して、クレードルNASを有線接続すればあっという間に解決です。

 

Web AssistantでLAN内のNASを自動検索できない

Synology社のNASは、同一ネットワーク上のパソコンから簡単に特定できます

NASを有線で接続したら、パソコンからこのリンクにアクセスするだけです。

Synology Web Assistant

 

ですが、我が家では特定できず、このようなページになってしまいました。

 

私はNASIPアドレスをブラウザのURL入力欄に直接入力」することで、NASを特定でき、先に進めるようになりました。

 

NASIPアドレスの検索方法(Windowsの場合)

Winキー+R >ファイル名を指定して実行 >検索欄に「cmd」と入力してOK(コマンドプロンプトが立ち上がる) >「arp -a」と入力してenter >物理アドレスからNASを特定

 

その物理アドレスの左横に書いてあるインターネットアドレスが「IPアドレス」です。

 

物理アドレスからNASを特定する方法

物理アドレス(別名:MACアドレス)は「90-09-d0-34-d8-45」のような構造をしています。その前半の「90-09-d0」の部分で機器の会社名を特定できます。

 

こちらのサイトで物理アドレスを検索できます。

 

「90-09-d0」を検索すると、Vendor nameに「Synology Incorporated」とあり、Synology社の機器であることが分かりました。

 

外付けHDDの膨大なデータをNASに転送する方法

方法はたくさんあって、さらには方法によって転送速度が異なるようです。

 

外付けHDDをPCのUSB端子に接続し、

DSMのSynology photoアプリに直接アップロードする

②外付けHDDをPCに接続し、DSMのFile stationアプリにアップロードする

WindowsエクスプローラーのNASにアップロードする

→PCのCPUを使う。LANの通信速度に依存する。

 

外付けHDDをNASのUSB端子に接続し

④外付けHDDをPCに接続し、DSMのFile stationアプリにアップロードする

NASのCPUを使います。LANの通信速度に依存しない。

 

これら以外にも、圧縮してから転送して解凍する方法や、バックアップ・同期設定なども含めると、転送方法は無限にありそうな気がしてきました。我が家はPCのCPUを空けておきたかったことと、PCとNASが無線接続でのためPCに外付けHDDを接続すると転送速度が落ちそうということで、④の方法をとることにしました。

 

それぞれの転送速度についてはこちらの口コミが参考になりました。

価格.com - 『8TB分の外付けHDDからのデータ移行について』 Synology DiskStation DS220+ のクチコミ掲示板 (kakaku.com)

 

使用している外付けHDDはこちら。

薄いのでノートパソコンに面ファスナーで張り付けていました。

 

写真の保管フォルダをどこにするか

NASにアップした写真はスマホからも確認したい。

そうなると、Synology photoアプリを使うことになるので、Synology photosアプリで表示できるように写真をアップロードする必要があるわけです。

個人アカウントにアップする前提で色々なフォルダに写真をアップしてみて、Synology photoアプリから閲覧できるか試してみました。

 

  1. homeフォルダに写真フォルダを格納
    →Synology photosで閲覧不可。
  2. home/photosフォルダに写真フォルダを格納
    →Synology photosで閲覧可。フォルダ表示もタイムライン表示可。
  3. home/photos/photoLibraryフォルダに写真フォルダを格納
    Synology photosで閲覧可。フォルダ表示もタイムライン表示も可。

 

ちなみに、Synology photoアプリに直接写真をアップロードすると、home/photos/photoLibraryに格納されるようです。ということで、フォルダごとアップするものは2. の方法をとることにしました。

 

USB3.0の転送速度が遅い(未解決)

NASのUSBポートはUSB3.0、使用しているUSBケーブルの端子もUSB3.0なので、本来100MB/sくらいの速度で転送されそうですが、10~20MB/sくらいで転送が進んでいます。データが500GBあるので、数日かかってしまう…。解決方法を調べているところであります。

これでも一部…

またセットアップに関して更新がありましたら、こちらに追記していきます。